お役立ち塗装ブログ

雨漏れ!?いったいどこからなのか?雨漏れの原因5選をご紹介。

  • 現場レポート

 

吹田市、茨木市、高槻市、池田市、豊中市、箕面市にお住いの皆さまこんにちは!

旬感ペイントの長岡です!

いつも旬感ペイントをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

屋根工事(屋根葺き替え、カバー工法、屋根塗装、屋根補修)、外壁塗装、防水工事、などをご検討の皆さまはお気軽に弊社旬感ペイントにご相談下さい。

弊社旬感ペイントでは「雨漏り点検」「外壁点検」「屋根点検」なども無料にて実施しておりますので、ご自宅の屋根・外壁の状態が気になる方、或いは最近点検を実施されていない方は是非ご相談下さい。

「雨漏り点検」「外壁点検」「屋根点検」を実施させて頂いた方には「診断書」もお出しさせて頂いておりますので、お住まいのメンテナンスにもご活用下さい。

 

※補助金の情報が気になる方はこちら!!

地域によっては外壁塗装や屋根工事に補助金制度が適用される場合もあります。
以下の市区ごとのページから、最新の情報をご確認ください。

みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。屋根や外壁のことは専門的で難しく思われがちですが、このブログではなるべく分かりやすく、身近に感じていただけるような内容を心がけています。ぜひご参考になさってください。

今回は実際に雨漏れがあった現場についてご紹介させて頂きます。

 

 

現場レポート

お客様から1階の天井が雨漏れしているとご連絡がありお伺いさせて頂きました。

1階?と疑問に思いましたが、すぐに現場調査に向かいました。

すると、大きな雨染みが出来ており部屋内にまでポタポタと漏れていました。

なぜ1階の天井が雨漏れしていたのか?原因を調べると、、

なんと下屋根部分からの雨漏れだと判明しました!!

外壁と板金間にあるコーキングが劣化していました。その隙間から雨水が宅内へ侵入していました。

原因の断定が出来てよかったです。

 

仕上がりについては後日施工例にて更新させて頂きますので、見てみて下さい。

 

雨漏れがする原因って??

雨漏れの原因についてご紹介させて頂きます。

1. 屋根材の劣化

  • 瓦やスレート、金属屋根などは年月とともに劣化します。

  • ひび割れやズレ、浮きなどがあると、そこから雨水が入り込みやすくなります。

2. 外壁のひび割れ(クラック)

  • モルタルやサイディングなどの外壁に入った小さなひびからも、雨水は侵入します。

  • 特に窓の周りや角の部分はひび割れが起きやすいポイントです。

3. シーリング(コーキング)の劣化

  • 窓や外壁のつなぎ目に充填されているゴムのような部分がシーリングです。

  • 紫外線や経年劣化で痩せたり割れたりすると、そこから水が浸入します。

4. ベランダ・バルコニーの防水不良

  • 表面の防水層が劣化すると、床面から雨水が建物内部に染み込みます。

  • 排水口の詰まりも雨漏れの原因になりやすいです。

5. 屋根と壁の取り合い部分

  • 屋根と壁の境目、谷部分(屋根の谷折れ部分)、板金まわりなどは水が集まりやすい場所です。

  • この部分の施工不良や劣化が原因で雨漏れが起こるケースも多いです。

今回の原因は3番と5番になりますね。

正直、雨漏れの原因を断定するのは非常に難しいです。

侵入した雨水は宅内の構造をつたってお部屋の天井や壁に雨染みが出来てしまうので非常に厄介です。

 

つまり雨漏れがすると手遅れな場合もあります。

 

 

最後に

皆さん、雨漏れすると劣化部分もそうですが、内装まで触らないといけなかったりと余計な費用が発生する場合があります。

そういったことを防ぐために我々がいます。

この時期は台風の多い時期でもあります。

何もなってないから大丈夫と思っているそこのあなた!!

1度この機会に点検を受けてみてはいかがでしょうか?

お気軽にご相談ください。

それでは次回のブログでお会いしましょう~

お気軽にどうぞ♪
相談/見積もり/通話無料!お気軽にご相談ください

0120-938-700

営業時間 9:30~17:00 定休日 日曜日