お役立ち塗装ブログ
「もう屋根塗装はしない」時代へ。選ばれるのはカバー工法!
- 外壁塗装の豆知識
吹田市、茨木市、高槻市、池田市にお住いの皆さまこんにちは!
旬感ペイントの長岡です!
いつも旬感ペイントをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
屋根工事(屋根葺き替え、カバー工法、屋根塗装、屋根補修)、外壁塗装、防水工事、などをご検討の皆さまはお気軽に弊社旬感ペイントにご相談下さい。
弊社旬感ペイントでは「雨漏り点検」「外壁点検」「屋根点検」なども無料にて実施しておりますので、ご自宅の屋根・外壁の状態が気になる方、或いは最近点検を実施されていない方は是非ご相談下さい。
「雨漏り点検」「外壁点検」「屋根点検」を実施させて頂いた方には「診断書」もお出しさせて頂いておりますので、お住まいのメンテナンスにもご活用下さい。
※補助金の情報が気になる方はこちら!!
URLをクリック!
吹田市で外壁塗装をお考えの方はこちら➡https://www.shunkan-p.com/osaka/suita
摂津市➡https://www.shunkan-p.com/blog/2337.html
茨木市➡https://www.shunkan-p.com/blog/2224.html
高槻市➡https://www.shunkan-p.com/blog/2316.html
池田市➡https://www.shunkan-p.com/blog/2245.html
豊中市➡https://www.shunkan-p.com/blog/2342.html
みなさん、こんにちは!
7月最終日、夏本番になってきましたね!
毎年毎年最高気温が更新しているように思いますが、皆さんはどう思いますか?
熱中症になっている方を最近よく聞きます。
体調は大丈夫ですか?お家の中、外に居ても関係なくこまめな水分補給を取るようにしてください。
私たち旬感ペイントは熱中症対策として、空調服が導入されました!
あるのとないのとでは全然違いますね!!外での作業がすごくやりやすくなりました。
いつまでこの暑さが続くのか分かりませんが、暑さに負けず日々頑張っていきます。
さて屋根の施工方法についてお話させて頂きます。
~施工方法はどうしたらいいんだろうか~
↑こちらは施工前の屋根になります。
皆さん、何の屋根材は分かりますよね!?
そうです、カラーベストです!
防水機能がきれてしまい、とても色褪せしていました。
登っていると何回か滑ってしまいました。。。
知っている方も多いと思いますが、カラーベストの施工方法については主に2つ活用されます。
1.塗装
2.カバー工法(重ね葺き)
ですが、もう塗装の時代は終わりです!!
なぜかというと、メリット・デメリットを比較しながら見ていきましょう~
1.塗装のメリット・デメリット
〇メリット
・コストがあまりかからない
・工期が短い(約4〜7日)
・屋根材を交換しないため廃材処理が少ない
〇デメリット
・屋根材の劣化が激しいと施工出来ない
・アスベスト含んだ古いカラーベストには向いていない
・寿命はおおよせ8〜12年と比較的短く、塗り替えが必要となる
2.カバー工法(重ね葺き)のメリット・デメリット
〇メリット
・廃材処理が少なく工期も比較的短い
・防音・断熱効果が向上する
・既存屋根を剥がさないので費用を抑えやすい
〇デメリット
・屋根が重くなる(ただしガルバリウム鋼板など軽量材なら問題なし)
・2回目のカバー工法は基本不可
・野地板の劣化状態によっては施工出来ない
特にメリットを比較してみると、そこまで違いが変わりません。
違いがあるとすると、費用面の部分になります。
塗装すると1回の費用を抑えることできますが、その都度塗り替える必要があります。
カバー工法(重ね葺き)をすると1回の費用は塗装よりもかかってしまいます。ただ、IG工業のガルテクトであれば2.30年は施工しなくても大丈夫です。
そう思うとトータルのコストパフォーマンスを考えた時にどちらの方が良いでしょうか?
写真の現場はカバー工法を選ばれました。施工の流れについては、施工事例をご覧ください。
お家はお客様の大切な財産になります。これから先も共に生活していくには大事にしないといけません。
今だけでなく、先のことも考えて選ばれてはいかがでしょうか?
我々旬感ペイントがお手伝いさせて頂きます。
~最後に~
いかがだったでしょうか?
今一度、ご自身の屋根の状態を今後のこと含めて考えてみてはいかがでしょうか?
どんなことでも構いませんので、気になる点ございましたらいつでもご相談ください。
また次回のブログでお会いしましょう~